
Category Archives: 活動情報
3学年英語プレゼンテーションコンテストを開催しました(岩手県立盛岡第一高等学校)
2016年8月11日 活動情報岩手県立盛岡第一高等学校活動報告
3年間にわたる課題研究の集大成として、英語プレゼンテーションコンテストを開催しました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www2.iwate-ed.jp/mo1-h/sgh/H28_gr3_03.html
NHK公開セミナーに本校生徒が参加しました(岩手県立盛岡第一高等学校)
2016年8月11日 活動情報岩手県立盛岡第一高等学校活動報告
平成28年7月19日に開催されたNHK公開セミナーに、本校2学年ILC研究グループが参加しました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www2.iwate-ed.jp/mo1-h/sgh/H28_gr2_10 …
台湾フィールドワークの実施(愛媛県立松山東高等学校)
2016年8月11日 活動情報活動報告愛媛県立松山東高等学校
8月1日~8月8日の期間、本校生徒7名が台湾フィールドワークに行ってきました。詳細は学校HPをご参照ください。(記事は複数ございます)」 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp …
ハワイ語学研修の実施(愛媛県立松山東高等学校)
2016年8月11日 活動情報活動報告愛媛県立松山東高等学校
7月21日~8月5日の期間、本校生徒24名が宇和島南中等教育学校の生徒6名と共に、ハワイ語学研修に行ってきました。詳細は学校HPをご参照ください。(記事は複数ございます) 日本語:http://matsuyamahiga …
科学プレゼンテーション大会に参加(愛媛県立松山東高等学校)
2016年8月11日 活動情報活動報告愛媛県立松山東高等学校
愛媛県総合科学博物館で開催された中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会に本校生徒2名が参加しました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.e …
高校生海外留学フェアに参加(愛媛県立松山東高等学校)
2016年8月11日 活動情報活動報告愛媛県立松山東高等学校
本校生徒が県教育委員会主催の高校生海外留学フェアで発表させていただきました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp/cms/modules/w …
モザンピークとのスカイプ交流(愛媛県立松山東高等学校)
2016年8月11日 活動情報活動報告愛媛県立松山東高等学校
モザンピーク訪問中のえひめグローバルネットワーク訪問団のご協力で、現地高校生と交流させていただきました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp …
海外高校生との俳句体験交流(愛媛県立松山東高等学校)
2016年8月11日 活動情報活動報告愛媛県立松山東高等学校
8月2日に本校を訪問した海外高校生と俳句を通して交流致しました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp/cms/modules/wordpre …
Peace Forum (2)(広島女学院中学高等学校)
2016年8月9日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
「NPT」をテーマに本校で行われたPeace Forum、午後の部の様子をお伝えしています。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2881
Peace Forum (1)(広島女学院中学高等学校)
2016年8月9日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
8月7日、本校でPeace Forumが行われました。平和構築について話し合う目的で、毎年、各地の高校生を広島女学院高校にお招きして開催しています。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/ …
広島平和記念公園 慰霊碑案内 for 香蘭女学校(広島女学院中学高等学校)
2016年8月9日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
東京の香蘭女学校の生徒さんに、平和記念公園の慰霊碑の案内(通称:碑めぐり案内)をしました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2813
核廃絶!ヒロシマ中高生による署名活動 8月5日(金)(広島女学院中学高等学校)
2016年8月9日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
原爆ドームのすぐそばにある元安橋で核廃絶の署名活動を行いました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2889
核廃絶!中高生によるヒロシマ署名活動 8月2日(火)(広島女学院中学高等学校)
2016年8月9日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
広島市中心部にて核廃絶の署名活動を行いました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2842
高校生国際協力体験プログラム(JICA中国主催)に参加しました(島根県立出雲高等学校)
2016年8月8日 活動情報活動報告島根県立出雲高等学校
7月30日(土)、7月31日(日)の2日間、東広島市のJICA中国国際センターで開催された「高校生国際協力体験プログラム」に本校生徒3名が参加しました。詳細は本校HPをご覧ください。 http://www.izumo-h …
2016 アメリカ研修便り vol.3(昭和女子大学附属昭和高等学校)
2016年8月6日 活動情報活動報告昭和女子大学附属昭和高等学校
活躍する女性達とのパネルディスカッションを行いました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://jhs.swu.ac.jp/sgh/wp-content/uploads/sites/2/2016/08/Americ …
NFLJ Debate Tournament in Tokyo (広島女学院中学高等学校)
2016年8月4日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
On Saturday July 30 and Sunday July 31, 2016, four second year students competed in the Second All-Japan NFLJ …
アジア・オセアニア高校生フォーラムin和歌山(5)(広島女学院中学高等学校)
2016年8月4日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
全体会の後、「和歌山高校生クイズ in Enlgish」と県知事主催のレセプションパーティでフォーラムが締めくくられました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2824
アジア・オセアニア高校生フォーラムin和歌山(4)(広島女学院中学高等学校)
2016年8月4日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
フォーラム2日目。午前中はグループごとに準備をすすめ、午後からの全体会では、グループで選んだトピック(”food security”(食糧問題)と”nuclear issuesR …
アジア・オセアニア高校生フォーラムin和歌山(3)(広島女学院中学高等学校)
2016年8月4日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
フォーラム初日の午後は、8人ずつの小グループに分かれて、それぞれの観点から問題提起をしました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2799
アジア・オセアニア高校生フォーラムin和歌山(2)(広島女学院中学高等学校)
2016年8月4日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
フォーラムで広島についてプレゼンをしました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2790