englishサイトマップ
Archives
  • HOME »
  • Archives »
  • 活動情報

Category Archives: 活動情報

Mono-Coto Innovation 2015 「最優秀賞」受賞(お茶の水女子大学附属高等学校)

3月27日(日)に、Mono-Coto Innovation 2015 決勝大会が行われ、本校1年生3名によるチームが「最優秀賞」を受賞しました。詳細はこちらをごらんください。 http://www.fz.ocha.ac …

Google東京オフィス 校外学習(お茶の水女子大学附属高等学校)

3月10日(木)にグーグル株式会社東京オフィスにて校外学習を実施し、1年生60名が参加しました。詳細はこちらをごらんください。 http://www.fz.ocha.ac.jp/fk/archive/report/201 …

日本マイクロソフト株式会社 特別講義と校外学習(お茶の水女子大学附属高等学校)

27年度は年間を通じ、2年グローバル総合「情報技術と創造力」講座の選択者を対象に、日本マイクロソフト株式会社の方による特別講義と校外学習を実施してきました。詳細はこちらをごらんください。 http://www.fz.oc …

SGH生徒論文発表会(お茶の水女子大学附属高等学校)

3月22日(火)に、総合的な学習の時間「グローバル総合」の受講者による生徒論文発表会を行いました。発表後、小グループに分かれてディスカッションも試みました。詳細はこちらをごらんください。 http://www.fz.oc …

1年生特別授業 「図書館を活用した探究の仕方」報告(お茶の水女子大学附属高等学校)

3月16日(水)にお茶の水女子大学図書・情報課 森いづみ課長に、お茶の水女子大学理学部のITルームで、1年生全員を対象に「『持続可能な社会の探究Ⅰ』をより楽しむための大学図書館術」について実習を交えながら特別講義をしてい …

2014・2015年度 SGH研究報告書 完成しました(札幌聖心女子学院高等学校)

2014年にSGH指定を受けてから、2年間分の本校での取り組みを報告書にまとめました。ぜひご覧ください。 http://spr-sacred-heart.jp/info/sgh/sgh_other/2016/04/11/ …

1学年トーキングバトルの実施について(富山県立高岡高等学校)

平成28年3月23日(水)、「1学年トーキングバトル」を開催し、1学年から選抜された代表4グループが、2つの論題についてディベートを繰り広げました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www.takaoka- …

映像作家 アリ・ビーザーさん 来校!(広島女学院中学高等学校)

広島と長崎に原爆を投下した爆撃機B29搭乗員のお孫さんである、映像作家 アリ・ビーザー(Ari Beser) さんが来校されました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=1971

G7外相会合 語学ボランティア(広島女学院中学高等学校)

G7広島外相会合開催にあわせ、広島を訪れる関係者を支援するため広島駅と広島国際会議場で語学ボランティアを行っています。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=1985

G7外相会合 外務大臣夫人、広島女学院に!(広島女学院中学高等学校)

G7のうち、イタリア、イギリス、カナダ、フランス、日本の外務大臣のご夫人が広島女学院を訪問されました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=1983

SGH 2015ノースカロライナ研修報告(名古屋大学教育学部附属中・高等学校)

平成28年3月12日(土)~21日(月)まで、アメリカ・ノースカロライナに研修に行ってきました。現地高校生と共同で課題研究を進めてきました。詳しい活動内容はこちらをご覧ください。 http://highschl.educ …

SGHニュースレター3号の発行について(大阪府立能勢高等学校)

SGHニュースレターGLOBAL TIMES VOL.3を発行しました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www.nose-highschool.ed.jp/wp-content/uploads/2015/ …

SGH福岡研修が行われました(大分県立大分上野丘高等学校)

平成28年3月24日(木)~25日(金)、SGH福岡研修を実施しました。詳細は学校のHPをご参照ください。 http://kou.oita-ed.jp/oitauenogaoka/information/sgh-22.h …

日経STOCKリーグ最優秀賞副賞のNY研修旅行実施の報告(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年3月23日~26日に、先日の日経STOCKリーグで最優秀賞を受賞した本校生徒3名が、副賞のNY研修旅行に行きました。滞在中の様子を掲載いたしましたので、学校HPをご参照ください。(記事は複数ございます) 日本語 …

第2回 運営指導委員会が行われました(大分県立大分上野丘高等学校)

平成28年3月18日(金)、第2回 運営指導委員会が行われました。詳細は学校のHPをご参照ください。 http://kou.oita-ed.jp/oitauenogaoka/information/2-57.html

校内研究会を行いました(広島女学院中学高等学校)

3月24日、校内の全教員を対象とした本校のグローバル教育とSGHの取り組みに関する校内研究会を開催しました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=1747

SGH通信の発行について(青森県立青森高等学校)

青森高校SGHニュースレター第3号を発行しました。詳細は本校HPをご覧ください。 http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sgh/sgh_newsletter_v3.pdf

日本地理学会春季学術大会へのポスター展示(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年3月21、22日に早稲田大学で開催された日本地理学会春季学術大会にて本校生徒作成のポスターが展示されました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esne …

愛媛スーパーハイスクールコンソーシアムへ参加(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年3月16日に開催された愛媛スーパーハイスクールコンソーシアムに本校も参加致しました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp/cms/ …

2年生 英語プレゼン発表会(岐阜県立大垣北高等学校)

2年生 英語プレゼン発表会についてご説明します。 詳細は学校HP掲載の「SGH通信(2年生用)23号」をご覧ください。 http://school.gifu-net.ed.jp/ogkkita-hs/pdf/2015/s …

« 1 124 125 126 167 »
Top