englishサイトマップ
Archives
  • HOME »
  • Archives »
  • 活動情報

Category Archives: 活動情報

SGH生徒探究発表会(1/28)のパンフレット掲載(発表要旨・投票方法)(宮崎県立宮崎大宮高等学校)0128

1/28(土)の本校発表会の発表要旨と投票方法についてまとめたパンレットを本校SGHブログに掲載しました。 http://www.miyazaki-c.ed.jp/miyazakiohmiya-h/sgh/sgh_blo …

SGH等6校合同カンボジア研修研究会&成果発表会(岡山学芸館高等学校)

平成29年1月7日~8日、カンボジアを研究フィールドにする6つのSGH校の交流と、知識・情報の共有を目的とした研修発表会に参加しました。詳細はリンク先をご参照ください。 http://gakugeikansgh.juge …

平成28年度 岡山学芸館高等学校SGH年次報告会の開催について(岡山学芸館高等学校)

平成29年2月18日(土)、西大寺体験学習施設百花プラザ 多目的ホールにおきまして、「平成28年度 SGH研究報告会」を開催致します。詳細はリンク先をご参照ください。 http://gakugeikansgh.jugem …

平成28年度 1年生海外フィールドワークのご報告 (岡山学芸館高等学校)

平成29年1月4日より本校1年生20名が、カンボジアでフィールドワーク活動を実施いたしました。 詳細はリンク先をご覧ください。 http://gakugeikansgh.jugem.jp/?eid=57

平成28年度 2年生海外フィールドワークのご報告 (岡山学芸館高等学校)

平成28年8月24日より本校2年生11名が、カンボジアでフィールドワーク活動を実施いたしました。詳細はリンク先をご覧ください。 http://gakugeikansgh.jugem.jp/?eid=45

サンタクララ海外研修報告(2)(島根県立出雲高等学校)

サンタクララ海外研修の2日目、3日目の様子です。詳細は本校HPをご覧ください。 http://www.izumo-hs.ed.jp/infomation/15552/

サンタクララ海外研修報告(1)(島根県立出雲高等学校)

サンタクララ海外研修に生徒17名が出かけました。その1日目の様子です。詳細は本校HPをご覧ください。 http://www.izumo-hs.ed.jp/information/15509/

「探究通信2016」(第1号)~(第4号)について(富山県立高岡高等学校)

本校の探究活動を紹介している「探究通信2016」が第4号まで発行されております。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www.takaoka-h.tym.ed.jp/course/research/activi …

SGH部が市の国際イベントに参加(愛媛県立松山東高等学校)

平成29年1月15日に松山市が開催した「地球人まつり2017」に本校生徒がボランティアとして参加致しました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed. …

SGH生徒探究発表会(1/28)のポスターセッションのタイトル一覧を掲載(宮崎県立宮崎大宮高等学校)0128

本校文科情報科(SGH指定学科)によるポスターセッションのタイトルを掲載しました。詳細は本校SGHブログをご参照下さい。1/28(土)の発表会では、高大連携についての情報交換会も実施しますので、どうぞご参加下さい。 ht …

SGH講座にて在日外国人教育生活相談センターとの連携(法政大学女子高等学校)

2年生生徒が、横浜市内にある「在日外国人教育生活相談センター」を訪問しました。詳細は本校HPをご覧下さい。 https://www.hosei.ac.jp/general/jyoshi/news/news.php?C=4 …

四国高等学校国際教育生徒研究発表(愛媛県立松山東高等学校)

平成29年1月12日に高松市で開催された四国高等学校国際教育 生徒研究発表に、本校生徒が県の代表として参加しました。 詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esne …

留学生の訪問(愛媛県立松山東高等学校)

平成29年1月9日に愛媛大学に海外から留学中の学生が本校を訪問しました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp/cms/modules/wor …

卒業生を講師に迎え留学トーク(静岡県立三島北高等学校)

国際交流室は、本校の2014年度卒業生でオーストラリアの大学で観光学を学ぶ木村愛子さんを講師に招き、「留学トーク2017」を開催。19人の生徒が参加しました。 日本語:http://mishimakita-h.ed.jp …

SGH海外修学研修に向けての第2回事前研修(岡山県立岡山城東高等学校)

1月11日(水)放課後、本校e-スタジオにて、海外修学研修に向けての第2回事前研修を開催しました。詳細は本校HPをご参照ください。 http://www.joto.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p …

11月9日(水)本校で第一回のSGH運営指導委員会が行われました(岡山県立岡山城東高等学校)

11月9日(水)9:30から、本校会議室において「スーパーグローバルハイスクール第1回運営指導委員会」を開催しました。詳細は本校HPをご参照ください。 http://www.joto.okayama-c.ed.jp/wo …

「2016年度スーパーグローバルハイスクール研究発表会」開催のお知らせ(品川女子学院)0218

2017年2月18日(土) 品川女子学院におきまして「2016年度スーパーグローバルハイスクール研究発表会」を開催し、1年間の課題研究の成果を発表させていただくこととなりました。詳細は、下記HPをご参照ください。 htt …

国際理解ワークショップでポスターセッション(静岡県立三島北高等学校)

国際理解教育講座(静岡県高等学校国際教育研究会主催)が2016年12月26日、開催されました。本校生徒は3チームに分かれ、課題研究についてポスターセッションを実施しました。 日本語:http://mishimakita- …

「三校合同課題研究発表会」の実施について(富山県立高岡高等学校)

平成28年12月17日、富山高校・富山中部高校・本校の、三校による課題研究発表会が富山県高岡文化ホールで行われました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www.takaoka-h.tym.ed.jp/sgh …

「校内課題研究発表会」の実施について(富山県立高岡高等学校)

平成28年12月13日、2年人文社会科学科・理数科学科の生徒による課題研究発表会が行われ、1年探究科学科・2年普通科の生徒、富山大学・富山県立大学の教官、本校職員が参観しました。詳細は学校HPをご参照ください。 http …

« 1 85 86 87 167 »
Top