englishサイトマップ
Archives
  • HOME »
  • Archives »
  • 活動報告

Category Archives: 活動報告

IDEC留学生との議論を含むプログラム(第1回)(広島大学附属福山中・高等学校)

広島大学大学院国際協力研究科(IDEC)の留学生とともに「環境」「教育」「平和」の3つのテーマについてグループで議論する,第1回の講座を実施しました。10名の留学生による研究テーマ紹介の後に,各国での諸問題をどうすれば解 …

上海実地研修 事前交流1を実施しました(広島大学附属福山中・高等学校)

合意形成や協調的解決の実践の場をつくり出すことを目的に,上海での実地研修を実施します。この度は協働学習を進めている上海大同中学校と,スカイプを介して交流しました。現地での進行がスムーズにできるように,自己紹介と班ごとの研 …

SGH講演『日本が考えるべき移民政策と世界情勢への対応』(1年次生)(兵庫県立国際高等学校)

平成28年6月6日に「SGH講演『日本が考えるべき移民政策と世界情勢への対応』(1年次生)」を行いました。詳細は学校HP をご参照ください。 日本語:http://www.hyogo-c.ed.jp/~kokusai-h …

SGH事業『ドイツ・フンボルト校生とプレゼン&ディスカッション』(2年次生)(兵庫県立国際高等学校)

平成28年6月1日に「SGH事業『ドイツ・フンボルト校生との移民難民政策に関するプレゼン&ディスカッション』(2年次生)」を行いました。 詳細は学校HP をご参照ください。 日本語:http://www.hyog …

SGHカンボジアスタディツアー報告会(2年次生)(兵庫県立国際高等学校)

平成28年5月25日に「SGHカンボジアスタディツアー報告会(2年次生)」を行いました。詳細は学校HP をご参照ください。 日本語:http://www.hyogo-c.ed.jp/~kokusai-hs/SGH/201 …

「トビタテ!留学JAPAN」壮行会に参加(静岡県立三島北高等学校)

文部科学省による留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」の壮行会と事前研修が6月11日、開催されました。 このキャンペーンで留学するのは、全国330校510人の高校生です。本校からは、2年生の男女各1人が選ばれま …

平成28年度第1回SGH推進会議開催(静岡県立三島北高等学校)

平成28年度第1回SGH推進会議を6月8日、本校会議室で開催しました。推進会議委員からは、多くの意見、提案をいただきました。 http://mishimakita-h.ed.jp/sgh/8892.html

1年生国際クラスの生徒が多文化共生を学ぶ(名城大学附属高等学校)

平成28年5月9日(月)~6月13日(月)までの計5回、1年生国際クラスの生徒が国際理解教室に参加しました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www.meijo-h.ed.jp/2015_sgh/sgh/b …

1年生とAPU国際学生との交流学習が行われました(大分県立大分上野丘高等学校)

平成28年6月8日(水)、1年生とAPU国際学生との交流学習が行われました。詳細は学校のHPをご参照ください。 http://kou.oita-ed.jp/oitauenogaoka/information/post-4 …

連携企業サイボウズ株式会社によるワークショップを実施(法政大学女子高等学校)

平成28年6月13日(月)に、サイボウズ株式会社による講義とワークショップを実施しました。詳細は学校HPをご覧下さい。 https://www.hosei.ac.jp/general/jyoshi/news/news.p …

中2PS(平和領域)広島の原爆観(広島女学院中学高等学校)

「広島の原爆観―ヒロシマのことどれだけ知っている?伝えられる?」をテーマに、ヒロシマに関する知識を獲得し、相手に伝えられるようになることを目的とした授業を行いました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.h …

高1 Peace Studies (2)(広島女学院中学高等学校)

6月3日(金)のLHRで2回目のPeace Studiesを行いました。前回始まったカンボジア学習ですが、更にカンボジアを知っていくために、前回よりも深い内容でジグソー学習を行っていきます。詳しくはHPをご覧ください。 …

「世界一大きな授業2016」に参加しました(大阪教育大学附属高等学校平野校舎)

5月12日(木)、2年生課題研究の一環として、「世界一大きな授業2016」に参加しました。「世界の子どもたちに教育を」というテーマでアクションプランを考えました。詳細は本校HPをご覧ください。 http://150.86 …

「表象文化の中のジェンダー」に関する特別講義(お茶の水女子大学附属高等学校)

5月11日(水)の2年総合的な学習の時間「国際協力とジェンダー」の授業に、お茶の水女子大学文教育学部グローバル文化学環教授 戸谷陽子先生をお招きし、「表象文化の中のジェンダー」というテーマで講義をしていただきました。詳細 …

2年生がフィールドワークを実施しました(お茶の水女子大学附属高等学校)

5月20日(金)に、総合的な学習の時間「持続可能な社会の探究Ⅰ」の学習活動の一環として2年生全員が、31班に分かれてフィールドワークを実施しました。詳細はこちらをごらんください。 http://www.fz.ocha.a …

台北市立第一女子高級中学、来校(お茶の水女子大学附属高等学校)

5月26日(木)に、本校の交流協定校である台北市立第一女子高級中学(以下、北一女)の生徒44名と引率の先生3名が、台湾から来校されました。詳細はこちらをごらんください。 http://www.fz.ocha.ac.jp/ …

「イスラームをめぐる現状と課題」に関する特別講義(お茶の水女子大学附属高等学校)

6月1日(水)の2年総合的な学習の時間「国際協力とジェンダー」の授業に、お茶の水女子大学文教育学部グローバル文化学環教授 三浦徹先生をお招きし、「『やさしい』イスラーム社会」というテーマで講義をしていただきました。詳細は …

アウトリーチ報告会等の実施について(山口県立宇部高等学校)

平成28年4月25日「アウトリーチ報告会」を開催しました。その他、「レノファ山口試合会場での3R活動」「世界フェアトレードデイイベントと空港にぎわいフェスタへの参加」「未来の仕事を考えるワークショップ(1年)」のSGHに …

アメリカよりメディア・リテラシー教育の専門家が来校(法政大学女子高等学校)

平成28年6月10日(金)に、メディア・リテラシー教育の第一人者でいらっしゃるルネ・ホッブス先生(アメリカ、ロードアイランド大学)が来校されました。詳細は学校HPをご覧下さい。 https://www.hosei.ac. …

SGH 高1生(1年2組・6組・7組)APU近藤教授によるワークショップ(順天高等学校)

高1生SGHでは、今回、APU(立命館アジア太平洋大学)近藤祐一教授による多様性、価値観のワークショップを受講しました。近藤教授のワークショップは先月、高校1年生の1組と2組、4組と5組がすでに受講しています。詳細は、学 …

« 1 108 109 110 153 »
Top