
Category Archives: 指定校26
2017年度SGH成果発表会(兼第22回公開教育研究会)を実施しました(お茶の水女子大学附属高等学校)
2018年3月19日 活動情報活動報告お茶の水女子大学附属高等学校
3月10日(土曜日)に2017年度SGH成果発表会(兼 第22回公開教育研究会)を開催しました。ご参加ありがとうございました。詳細はこちらをご覧ください。 http://www.fz.ocha.ac.jp/fk/repo …
第18回日経STOCKリーグ入選(お茶の水女子大学附属高等学校)
2018年3月19日 活動情報活動報告お茶の水女子大学附属高等学校
日本経済新聞社の主催する中学生、高校生、大学生のための株式学習コンテスト「第18回(2017年)日経STOCKリーグ」のレポートコンテストで、中学生、高校生、大学生の全参加1832チーム、7180人の中から、本校2年生が …
「G地理」特別授業:「発展途上国の人口問題とジェンダー」(お茶の水女子大学附属高等学校)
2018年3月19日 活動情報活動報告お茶の水女子大学附属高等学校
10月30日(月曜日)に、1年「グローバル地理」の授業に公益財団法人ジョイセフの福田友子先生をお招きし、特別授業を実施しました。詳細はこちらをご覧ください。 http://www.fz.ocha.ac.jp/fk/rep …
日本地理学会秋季学術大会高校生の部ポスター発表採択(お茶の水女子大学附属高等学校)
2018年3月19日 活動情報活動報告お茶の水女子大学附属高等学校
9月22日(金曜日)から9月25日(月曜日)にかけて、和歌山大学で開催された日本地理学会秋季学術大会の高校生の部ポスターセッションにおいて、本校生徒の作品3件が展示されました。詳細はこちらをご覧ください。 http:// …
防災シンポジウム参加(神戸市立葺合高等学校)
2018年3月19日 活動情報活動報告兵庫県立姫路西高等学校
平成30年2月3日(土)、「防災シンポジウム」(主催:一般社団法人大学コンソーシアムひょうご神戸)に本校国際科1・2年生計9名が参加しました。詳細は本校ホームページをご覧下さい。 http://www2.kobe-c.e …
高校生のための国際交流・国際協力 EXPO2017(神戸市立葺合高等学校)
2018年3月19日 活動情報活動報告神戸市立葺合高等学校
平成29年12月23日、「ONE WORLD FESTIVAL for Youth 高校生のための国際交流・国際協力 EXPO2017」に本校国際科2年生6名が参加しました。詳細は本校ホームページをご覧下さい。 http …
海外研修活動状況(京都市立堀川高等学校)
2018年3月14日 活動情報活動報告京都市立堀川高等学校
本校1年生の海外研修4コース(アメリカ(2コース)・マレーシア・オーストラリア)がそれぞれ活動を終了し帰国しました。詳しくは本校HPをご参照ください。 http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblo …
平成29年度海外修学研修 8日目、9日目について(岡山県立岡山城東高等学校)
2018年3月14日 活動情報活動報告岡山県立岡山城東高等学校
イギリスを離れる日になりました。朝食の後、荷造りを終えて、修了式を行いました。詳細は本校HPをご参照ください。 http://www.joto.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21687
平成29年度海外修学研修 7日目について(岡山県立岡山城東高等学校)
2018年3月14日 活動情報活動報告岡山県立岡山城東高等学校
7日目は,Ardmore Berkshire Collegeでtourism(観光学)を学ぶ同世代の学生とセッションを行いました。詳細は本校HPをご参照ください。 http://www.joto.okayama-c.ed …
平成29年度海外修学研修 6日目について(岡山県立岡山城東高等学校)
2018年3月14日 活動情報活動報告岡山県立岡山城東高等学校
6日目は,Ardmore Berkshire Collegeで、午前中は、帰国後に終業式で行う帰朝報告の準備をしました。詳細は本校HPをご参照ください。 http://www.joto.okayama-c.ed.jp/w …
平成29年度海外修学研修 5日目について(岡山県立岡山城東高等学校)
2018年3月14日 活動情報活動報告岡山県立岡山城東高等学校
5日目は、現地の11歳から18歳が通うCranford Community Collegeでの学校交流でした。詳細は本校HPをご参照ください。 http://www.joto.okayama-c.ed.jp/wordpr …
平成29年度海外修学研修 4日目について(岡山県立岡山城東高等学校)
2018年3月14日 活動情報活動報告岡山県立岡山城東高等学校
4日目は、2グループに、それぞれ引率教員、添乗員、Ardmore Berkshire Collegeのスタッフが加わり、ロンドンでのフィールドワークを行いました。詳細は本校HPをご参照ください。 http://www.j …
平成29年度海外修学研修 3日目について(岡山県立岡山城東高等学校)
2018年3月14日 活動情報活動報告岡山県立岡山城東高等学校
第3日目は、学校交流でのプレゼンテーションに向けての最終準備を行いました。詳細は本校HPをご参照ください。 http://www.joto.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21596
平成29年度海外修学研修 1日目、2日目について(岡山県立岡山城東高等学校)
2018年3月14日 活動情報活動報告岡山県立岡山城東高等学校
平成30年3月3日(土)より海外修学研修が始まりました。岡山空港から、羽田空港を経由し、イギリスのヒースロー国際空港に向かいました。詳細は本校HPをご参照ください。 http://www.joto.okayama-c.e …
土浦一高グローカルビジネスアイデアコンテスト開催(茨城県立土浦第一高等学校)
2018年3月13日 活動情報活動報告茨城県立土浦第一高等学校
「起業,ビジネスモデル,持続可能社会,グローカルというエッセンスがどれも適切に組み込まれた意義ある発表会」 第4回グローカルビジネスアイデアコンテスト(課題研究発表会)を開催し,保護者や一般参加者から有益なフィードバック …
2学年SGH校内発表会(茨城県立土浦第一高等学校)
2018年3月13日 活動情報活動報告茨城県立土浦第一高等学校
「素朴な疑問ですが,貝で霞ヶ浦がきれいになりますか?」 2学年でSGH発表会を実施しました。企画も含め,準備,進行をすべて生徒主体で実施したことで,発表者と聴衆の近い発表会でした。発表者のSGH生徒,聴衆の一般生徒双方と …
2017年度第2回SGH研究発表会を開催しました(広島女学院中学高等学校)
2018年3月12日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
2月23日、本校にて2017年度第2回SGH研究発表会を開催し、県内外から80名近くの方にご来校いただきました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=6652
村本晶子氏(外務省)来校(広島女学院中学高等学校)
2018年3月12日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
2月22日、外務省軍備管理軍縮課の村本晶子氏にご来校いただき、ご講演いただきました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=6624
中1PS 碑めぐり・アーカイブデモ(広島女学院中学高等学校)
2018年3月12日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
高校2・3年生に各クラスへ来てもらい、女学院の高校生が行っている「碑めぐり」の活動と、「ヒロシマアーカイブ」を活用した学習を紹介してもらいました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/? …
韓国研修事前学習(関学研修)(広島女学院中学高等学校)
2018年3月12日 活動情報活動報告広島女学院中学高等学校
韓国研修の事前学習で関西学院大学に行き、尹先生に異文化コミュニケーションのお話を聞きました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=6621