englishサイトマップ
Archives
  • HOME »
  • Archives »
  • 指定校26

Category Archives: 指定校26

日本水フォーラムのニュースサイトで紹介(静岡県立三島北高等学校)

特定非営利活動法人日本水フォーラムのニュースサイトで本校SGH事業報告会の様子が紹介されました。日本水フォーラムは、本校SGH推進会議委員であり、多大な協力をいただいています。 http://mishimakita-h. …

国際交流についての座談会「English Lunch」を始めました(島根県立出雲高等学校)

本校の海外交流アドバイザーと、海外での生活や国際交流について、ランチを食べながら英語で楽しく語り合う「English Lunch」をスタートさせました。詳細は本校HPをご覧ください。 http://www.izumo-h …

高等部3年 卒業研究発表会本選会を開催しました(関西大学高等部)

先日の予選会での優秀発表者4名による本選を開催しました。いずれの発表者も予選会よりもさらにレベルアップした発表をしてくれました。詳細は学校HPをご覧ください。 http://www.kansai-u.ac.jp/seni …

高等部3年 卒業研究発表会予選会を開催しました(関西大学高等部)

これまでの2年間の課題研究で作成した卒業論文の発表会を開催しました。10ブースに分かれ、高等部3年生全員が、2年生および多くの保護者の前で発表しました。詳細は学校HPをご覧ください。 http://www.kansai- …

中3 Peace Studies (1)(広島女学院中学高等学校)

5月12日のPSで、3月にSGHプログラムの一環として「韓国研修」に参加した生徒によるプレゼンテーションを行いました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2307

平成28年度 第1回SGH講演会の実施について(岡山県立岡山城東高等学校)

平成28年5月17日(火)に第1回SGH講演会を実施しました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www.joto.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16597

今年度第1回SG教員研修会を行いました(島根県立出雲高等学校)

5月16日(月)、今年度第1回目のSG教員研修会を行いました。今回は、「各教科におけるアクティブ・ラーニング」をテーマとし、これまで課題研修の指導で培ってきた手法を、各教科指導においてどのように生かせるかということについ …

署名実行委員会 in 福山(広島女学院中学高等学校)

本校の署名実行委員会が2008年から実施している「核廃絶!ヒロシマ・中高生による署名活動」は福山市の盈進高校と沖縄県那覇市の沖縄尚学高校、そして本校、3校を中心に活動しています。詳しくはHPをご覧ください。 http:/ …

アーカイブ収録風景(広島女学院中学高等学校)

ヒロシマアーカイブは世界中の関心のある人にインターネットを使って被爆体験、戦争体験を届けることができる、生徒の活動です。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2181

UNITAR青少年大使 任命式(広島女学院中学高等学校)

高校2年でGIクラスに所属している今村るなさんが,UNITAR(国連訓練調査研究所)青少年大使に任命されました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2147

JICA広報誌で紹介(静岡県立三島北高等学校)

独立行政法人国際協力機構(JICA)の広報誌『mundi』5月号に本校SGHの取り組みが紹介されました。 http://mishimakita-h.ed.jp/sgh/8777.html

「第2回海外研修」報告会の実施について(富山県立高岡高等学校)

理数科学科・人文社会科学科それぞれにおいて、2、3年合同SGゼミを行い、「第2回海外研修」報告会を実施しました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www.takaoka-h.tym.ed.jp/sgh1/s …

「G7富山環境大臣会合開催記念シンポジウム」での発表について(富山県立高岡高等学校)

昨年度の課題研究「世界にゴミのない海を!」を市民の方々に発表しました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www.takaoka-h.tym.ed.jp/sgh1/sgh28-01/

講座「異文化を体験する、ということ」の実施(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年5月2日、第1回保健講座「異文化を体験する、ということ」を実施致しました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp/cms/modul …

市内フィールドワークの実施(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年4月28日、1年生のG明教の一環としてアイデンティティの醸成を目的とした市内フィールドワークを実施致しました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esn …

SGH課題研究2について(岐阜県立大垣北高等学校)

SGH課題研究2(2年生対象)の実施計画をお伝えします。 詳細は学校HP掲載の「SGH通信(2年生用)2号」をご覧ください。 http://school.gifu-net.ed.jp/ogkkita-hs/pdf/201 …

2学年の「SGHスタディ」でミニ講義が行われました(筑波大学附属高等学校)

4月23日(土)、今年度に入って第2回目の「SGHスタディ」では、1学年は「研究の為の基礎的な技能の修得」の授業が、2学年は課題決定の前段階として、 課題研究の各3分野について「ミニ講義」が行われました。詳細は学校HPを …

全校生徒が取り組む「SGHスタディ(課題解決学習)」が本格的に始動しました(筑波大学附属高等学校)

昨年までは、1,2学年生徒のみが「SGHスタディ(課題解決学習)」に取り組んでいましたが、今年度からは3学年も加わり、本格的に全校生徒が「SGHスタディ(課題解決学習)」の取り組みを開始しました。詳細は学校HPをご参照く …

慶応大学の佐藤教授による課題研究開始(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年4月25日、慶応大学商学部教授の佐藤和先生の課題研究授業を2年生・3年生双方で実施致しました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp …

課題研究で植物工場研究センター訪問(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年4月25日、課題研究の1講座で、植物工場研究センターの植物工場の見学を実施致しました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp/cms …

« 1 81 82 83 122 »
Top