englishサイトマップ
Archives
  • HOME »
  • Archives »
  • 指定校26

Category Archives: 指定校26

高校2年生による高校1年生のためのGI講座開催(札幌聖心女子学院高等学校)

グローバルイシューズの取り組みを始めたの高校1年生のために、高校2年生が自分たちの経験をシェアし、よりよい学びのためにアドバイスを行いました。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 http://spr-sacred- …

EUIJミニシンポジウムに参加しました(関西学院高等部)

関西学院大学中央講堂にて、EUIJ 関西シンポジウム、高校生公開討論会が開催されました。「EUの難民政策の経験をふまえて日本の難民支援のあり方について考える」というテーマのもとパネルディスカッションがおこなわれました。詳 …

関西学院大学の市川准教授をお招きし、GLPセミナーを実施しました(関西学院高等部)

関西学院大学産業研究所准教授の市川顕氏にお越しいただきました。「EUにおける難民問題とその政策的課題」というテーマで講義をしていただきました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語版:http://www.kwanse …

本校SGHホームページ「メディア掲載」欄の更新について(熊本県立済々黌高等学校)

環境省シンポジウム「地域から考える気候変動問題 in Kumamoto」に本校SGクラス 生徒が参加し、代表者がパネリストとして発表しました。また、その様子がグローバルネット3月号に掲載されました。詳細は学校HPをご覧く …

講演「秋山兄弟の接した世界」の開催(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年4月21日に本校卒業生で常盤同郷会 常務理事の宇都宮良治氏による「秋山兄弟の接した世界」と題した講演が開催されました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h …

2・3年生の課題研究が開始(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年4月18日より2・3年生の課題研究が始まりました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp/cms/modules/wordpress …

講演「これからの”よのなかの話”をしよう。」の開催(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年4月14日、「これからの”よのなかの話”をしよう。」と題した、NPO法人 NEXT CONEXION 代表理事 越智大貴氏による講演がありました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://mats …

1年生向けグローバル明教の開始(愛媛県立松山東高等学校)

平成28年4月14日より、1年生向けグローバル明教(SGH研究開発プログラム)を開始致しました。詳細は学校HPをご参照ください。 日本語:http://matsuyamahigashi-h.esnet.ed.jp/cms …

地域課題研究-身近な課題を話し合う(金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)

4月19日、「地域課題研究」において「北陸新幹線金沢開業のメリットを最大限にするまたはデメリットを最小限にする方法を提言しよう」を実施しました。 http://partner.ed.kanazawa-u.ac.jp/kf …

地域課題研究-身近な課題を話し合う(金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)

4月12日、「地域課題研究」において「北陸新幹線金沢開業のメリット・デメリットを考えよう」を実施しました。 http://partner.ed.kanazawa-u.ac.jp/kfshs/research/sgh/en …

英語版模擬国際会議(金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)

平成28年3月16日、金沢大学において、金沢大学外国人教員、金沢大学所属留学生19名と「英語版模擬国際会議」を開催しました。 http://partner.ed.kanazawa-u.ac.jp/kfshs/resear …

本校SGHホームページ「メディア掲載」欄の更新について(熊本県立済々黌高等学校)

本校SGHの取り組みが4月7日付け読売新聞にて紹介されました。詳細は学校HPをご覧ください。その他これまでのメディア掲載についてもご覧ください。 http://seisiko.heteml.jp/seiseiko.ed. …

ニュープリマス高校生が来校(静岡県立三島北高等学校)

三島市の姉妹都市であるニュージーランド・ニュープリマス市の高校生が来校しました。一行は、国際交流室の生徒の案内で、弓道部、茶道部、箏曲部の活動に参加しました。 http://mishimakita-h.ed.jp/sgh …

高校1年 グローバルイシューズ 活動開始(札幌聖心女子学院高等学校)

高校1年生のGIの授業の初めに、難民の方々の気持ちや境遇を想像しながら考えを深め、行動につなげていくというワークショップ「いのちの持ち物けんさ」を行いました。詳しくは、学校HPをご覧ください。 http://spr-sa …

Lincoln Sudbury High School visits Jogakuin(広島女学院中学高等学校)

アメリカ・マサチューセッツ州にあるリンカーン・サドバリー高校の生徒と教員が女学院に来校し、交流しました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2088

Critical Issues Forum 2016 <まとめ>(広島女学院中学高等学校)

4/13~18、本校から2名の高校生が、アメリカ・カリフォルニア州モントレー市で開催されるCritical Issues Forum(CIF)に参加するため、渡米しました。詳しくはHPをご覧ください。 http://ww …

SGH課題研究2について(岐阜県立大垣北高等学校)

SGH課題研究2について紹介します。 詳細は学校HP掲載の「SGH通信(2年生用)1号」をご覧ください。 http://school.gifu-net.ed.jp/ogkkita-hs/pdf/2016/sgh/SGH_ …

SGH課題研究1について(岐阜県立大垣北高等学校)

SGH課題研究1について紹介します。 詳細は学校HP掲載の「SGH通信(1年生用)1号」をご覧ください。 http://school.gifu-net.ed.jp/ogkkita-hs/pdf/2016/sgh/SGH_ …

海外研修合同事後学習会(広島女学院中学高等学校)

「教え合う・聴き合う・刺激し合う」、そして「次の一歩を踏み出す」。これを目的に、4月14日(木)の放課後、ミャンマー、カンボジア、韓国、マウントユニオン(アメリカ)の各海外研修で、合同の事後学習会を行いました。詳しくはH …

GI students in Hawai’i(広島女学院中学高等学校)

4/1~4/6にGlobal Issues(GI)受講生がハワイ研修を行いました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=2037

« 1 82 83 84 122 »
Top