englishサイトマップ
Archives
  • HOME »
  • Archives »
  • 指定校26

Category Archives: 指定校26

海外フィールドワーク(シンガポール研修)を終えて、帰国しました(山口県立宇部高等学校)

平成29年8月1日から5日まで、2年SGコース生徒4名が課題研究のテーマに関わる調査を行うことを目的にシンガポールでフィールドワークを行いました。詳しくは本校ホームページをご覧ください。 http://www.ube-h …

SGH水俣高校と交流しました(山口県立宇部高等学校)

平成29年8月4日、本校で熊本県立水俣高校生徒と交流行事を行いました。詳しくは本校ホームページをご覧ください。 http://www.ube-h.ysn21.jp/sgh/kiroku/290804_asahi%20mi …

本校生徒がアサヒ若武者育成塾生に選ばれ、夏合宿に参加しました(山口県立宇部高等学校)

アサヒグループホールディングスの社会貢献事業「アサヒ若武者育成塾」の塾生に本校の2年SGコース生徒が選ばれました。詳しくは本校ホームページをご覧ください。 http://www.ube-h.ysn21.jp/sgh/ki …

世界サマースクールin厚東及びグローバルサマーセミナーに参加しました(山口県立宇部高等学校)

平成29年7月15日、2年生希望者が地域の国際交流行事の運営ボランティアに参加しました。また、7月28日から8月1日、本校主催で、1~2年希望者が香港からの留学生とフィールドワーク等を実施する行事を開催しました。詳しくは …

スピークアウト・トュー・ザ・ワールド/台湾留学生との交流会を実施しました(山口県立宇部高等学校)

平成29年7月10日、3年生が課題研究を英語で外国人留学生等に紹介する行事、2年生が台湾からの留学生に校内等を案内する行事を実施しました。詳しくは本校ホームページをご覧ください。 http://www.ube-h.ysn …

本校SGHホームページの更新について(熊本県立済々黌高等学校)

1年SG夏期研修(JICA九州連携)の様子を掲載しました(その2)。詳細は学校HPをご覧ください。 http://seiseiko.ed.jp/bbs/board.php?bo_table=news&wr_id= …

本校SGHホームページの更新について(熊本県立済々黌高等学校)

1年SG夏期研修(JICA九州連携)の様子を掲載しました。詳細は学校HPをご覧ください。 http://seiseiko.ed.jp/bbs/board.php?bo_table=news&wr_id=325

本校SGHホームページの更新について(熊本県立済々黌高等学校)

2年SG海外研修「オーストラリア現地環境スタディ」の様子を掲載しました(その3)。詳細は学校HPをご覧ください。 http://seiseiko.ed.jp/bbs/board.php?bo_table=news&amp …

本校SGHホームページの更新について(熊本県立済々黌高等学校)

2年SG海外研修「オーストラリア現地環境スタディ」の様子を掲載しました(その2)。詳細は学校HPをご覧ください。 http://seiseiko.ed.jp/bbs/board.php?bo_table=news&amp …

本校SGHホームページの更新について(熊本県立済々黌高等学校)

2年SG海外研修「オーストラリア現地環境スタディ」の様子を掲載しました。詳細は学校HPをご覧ください。 http://seiseiko.ed.jp/bbs/board.php?bo_table=news&wr_i …

本校SGHホームページの更新について(熊本県立済々黌高等学校)

1年SG夏期研修(北九州学術研究都市連携)の様子を掲載しました。詳細は学校HPをご覧ください。 http://seiseiko.ed.jp/bbs/board.php?bo_table=news&wr_id=31 …

グローカルセミナーを行いました(山梨県立甲府第一高等学校)

平成29年8月25日(金)、グローカルセミナーを行いました。詳細は学校HPをご参照ください。 http://www.first.kai.ed.jp/sgh_blog/#001951

中学生一日体験入学を開催(静岡県立三島北高等学校)

8月1日、中学生一日体験入学を開催し、中学生とその保護者1629人に参加いただきました。三島北高の体験入学は生徒の手で運営します。部活動、生徒会、SGH体験講座担当の生徒たちがそれぞれ三北の魅力を中学生と保護者に伝えまし …

2017 フィンランド研修便り vol.1(昭和女子大学附属昭和高等学校)

8月21日~26日、本校の生徒6名がジェンダー施策の先進国であるフィンランドで研修を行います。企業、学校、政府施設等を訪問して聞き取り調査を行い、「日本人女性のジェンダーギャップ」について研究を深めます。詳細は学校HPを …

2017 カンボジア研修便り vol.1(昭和女子大学附属昭和高等学校)

平成29年8月21日~26日、本校の生徒6名がカンボジアで研修を行っています。カンボジアで活躍する日本人や現地の青少年との交流を通して「途上国で活躍する女性リーダー」についての研究を深めます。詳細は下記をご参照ください。 …

2017 タイ研修便り vol.1(昭和女子大学附属昭和高等学校)

平成29年8月17日~23日(水)、本校の生徒がタイの北方に位置するチェンライ県の山岳少数民族の村でボランティアワークキャンプを行っています。詳細は下記をご参照ください。 http://jhs.swu.ac.jp/sgh …

堀高生の夏休みWe’ll try in EMPOWERMENT PROGRAM!(京都市立堀川高等学校)

8月14日(月)から18日(金)まで堀川高校本能館にて,希望者参加の英語集中研修を行いました。「My Identity」「Positive Thinkingの重要性」や,「高齢化社会について」などについて英語で考え、話し …

第一回全国高校教育模擬国連大会(広島女学院中学高等学校)

8月7日、8日に東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されている高校教育模擬国連に、本校生徒11名が参加しました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=5632

平和記念公園 慰霊碑案内 関西創価高校(広島女学院中学高等学校)

8月5日、全国各地から来訪者をお迎えし、平和記念公園の慰霊碑の案内(碑めぐり案内)を行いました。この記事は、関西創価高校編です。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=5588

ヒロシマ・アーカイブ制作班 RCC ごぜん様さま に出演!(広島女学院中学高等学校)

8月3日、本校の署名実行委員会 ヒロシマ・アーカイブ制作班の3名が「RCCごぜん様さま」の「ごぜん様通信」に出演しました。詳しくはHPをご覧ください。 http://www.hjs.ed.jp/?p=5555

« 1 39 40 41 122 »
Top